びわの葉茶
自然の恵み!徳島県産の山ビワの葉使用

びわは葉を茶にして使います。
生産地は徳島県の山びわを収穫しています。
生産地は徳島県の山びわを収穫しています。
収穫は9月後半から10月にかけてしっかり大きくなった立派なびわの葉を採っています。
生産地では大きなびわの葉を幅1cm長さ12cm位にカットしてもらい福岡まで送ってもらいます。

ビワの葉の栽培畑、このくらい大きい葉っぱかが
良いお茶になります。2014年9月撮影

ビワの葉が入荷しました
(株)エイムワラビーハウス青葉園では徳島県から受け入れたびわの葉を洗浄、乾燥しています。 その後必要に応じて焙煎(火入れ)をして香り高い飲みやすい味に作っています。

カットされたビワの葉

ビワの葉の洗浄作業

乾燥されたビワの葉。
この前に味を決める大事なボイル作業があります
急須やマグカップに入れて、5~6分待ってお飲みください。

5~6分で美味しいお茶の出来上がり
おススメ
弊社のスタッフはマイボトル(水筒)に1パックを入れて1日中携帯して飲まれることをオススメしています。
詳しい情報[ビワの葉茶]
最終更新日2015年03月29日(日曜) 18時11分
商品情報
- 品名: びわの葉茶
- 産地: 徳島県
- 内容量: 45g(3g×15袋)
- 価格: 505円+税
- 賞味期限: 製造日から2年
- JANコード: 49558321-101202